[Macemacsjp-users 1022] Re: Inline patch (2006/03/16)

Zurück zum Archiv-Index

HASHIMOTO taiichi taiic****@cl*****
2006年 3月 18日 (土) 21:25:09 JST


はしもとです.


> いつの頃からか忘れたのですが、Inline patchを当てると 
> Emacs起動時のスプ
> ラッシュスクリーンが現れなくなりました。いま、Inline  
> patchを当てない状態
> でmakeしてみると問題ないので何かが引っかかっていると思っ 
> ているんですが、
> 残念ながら僕にはよくわかりませんでした。

ことえり等のIMのモードとEmacsのIMのモードの同 
期をとるイベントが発生して
いるためにイメージが表示されてもすぐに消えているだけです.仕様と 
言えば仕様
です.イメージが出なくてもそれほど問題はないので,対策を取ってい 
ません.

> あと、新JISな漢字の表示はできますが、入力はできませんよ 
> ね?
> で、src/macim.cの
>
>  void init_input_method (void)
>  {
>    if(!mac_input_method_handler) {
>      OSErr err;
>      InterfaceTypeList itl = { kTextService };
>
> で、kTextServiceをkUnicodeDocumentに変えてどうにか 
> (多分色々しないといけ
> ないのかな?)すれば新JISな漢字も入力できるようになるん 
> じゃないかと思っ
> たことがあるんですが、どうなんでしょうか?

初期の頃は Unicodeにしていたのですが,Emacsの  
Unicode の対応が不完全だったのと
Unicode - Shift-JIS間の変換がうまくいかないこともあり,現在は  
kTextService にして
います.次の次の Emacs は,内部コードが Unicode にな 
るようなので,そのときに対応
しようと思っています.

- taiichi




Macemacsjp-users メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index